Think different, Try different, Be different.
かけがえのない自分を信じ、 自分に無限の可能性を感じてください。
のみの悲劇
「のみの悲劇」という話がある。 ある人がのみを35匹、水槽に飼って観察を続けた。縦35cm横25cmの水槽に透明のふたをして、じっと観察した。するとのみは、水槽の高さまで飛び上がる。 ふたにぶつかっては下に落ちながら35匹ののみは飛び続けた。そして2~3日後に気がつくと、全部ののみは動かなくなってしまった。そこでふたを取り除いてみるとのみは、またぴょんぴょん飛び始める。今度は水槽の外に飛び出してくるなと思っていたら、のみはふたのあった高さまでしか飛ばない。どうしてか。 それは、のみが水槽に入れられた時から動かなくなるまでに体で覚えてしまった結果だから。のみは外に出ようと努力したが、35cmの高さが自分の限界なのだと決め付けてしまった。本当はもっと飛べるかも知れないのに自分で諦めてしまった。 こののみの悲劇は、人間の悲劇だとも言える。 小さい頃からあなたの評価はこうだと通知表や偏差値でたたきこまれる。そうすると、その人はそれが自分の限界なんだと思ってしまう。 つまり、自分で自分の限界をつくってしまう。まだ未知の可能性をどれほど秘めているかもしれないのに。自分の可能性を信じられないほど、悲しいことはないと思う。 さあ、他人の評価や目を気にせずに自分の限りない可能性に挑戦しよう。 |
「きらら」が大切にしたいことは、
気軽に来校できるアットホームな雰囲気と
助け合いながらみんなで学習できる環境づくりです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
朝顔がきれいなのは、太陽が昇るときに咲くから?
いいえ、夜の暗闇の中で冷たい空気に触れ、
じっとしているから。
だから、一人でじっと家で考えているあなたは、
きっと美しい花を咲かせる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いそいで咲く花、
ゆっくり咲く花、
誰だって自分にあったペースがあるんだ。
急いだり、ゆっくりだったり、
遠まわりしたっていいじゃないか。
近道にはなかった面白さがあるかもしれない。
知らなかった自分に出会えるかも知れない。
急がずとことん、そうすれば
待っていた明日は必ずくるんだ。
昨日に負けないあなたがそこにいるかぎり。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆